前回の記事では、お見合いや交際1回目でお断りされる男性の原因についてご紹介しましたが、
今回は、女性編について解説していきます。
共通する部分もありますが、男性と女性でそれぞれ見ているポイントの違いがあります。
お見合いでお断りされる女性の原因
お見合いは30分〜1時間程度の時間が基本です。
お断りされるということは、その30分〜1時間で相手にマイナスイメージを与えているということになります。
どういった理由でお断りされているのでしょうか?
写真と違う
これは女性に限らず、男性にも多いお断りの原因ですが、写真と実物のイメージが違うというものです。
結婚相談所では、プロフィール写真はスタジオでプロに撮影してもらうことを推奨していますが、たまに過剰な修正をしている場合があります。
あくまで表情が明るくなる程度の軽いレタッチ程度にとどめておくようにしましょう。
また撮影の時だけ普段と雰囲気の違う装いをしてしまうと、どうしてもお見合いの時にギャップを生んでしまいます。
できる限り、普段から写真と同じように身だしなみに気を配るよう心がけてください。
会話が楽しそうに見えない
初対面で、緊張してうまく笑えないという人は、注意が必要です。
決して、相手に悪い印象をもっていなくても、男性には「楽しそうにみえない」と思われてしまうからです。
両者の相性や性格が合わないという場合は仕方ありませんが、単純に初対面が苦手という人は無理して話す必要はありません。とにかく笑顔でいることを心がけるようにしましょう。
条件について質問ばかりしてくる
結婚相手に求める条件ばかり質問してしまうと、男性はひいてしまいます。
いわゆるガツガツした印象を与えてしまうからです。
男性は、実はロマンチストな面が強く、条件ばかり質問されると、自分の内面を見ていないのだと思い、そこでNGを出す傾向があります。
早いタイミングで判断したいというのはわかりますが、お見合いですべてを聞き出そうとすると断られる原因につながりますので、注意しましょう。
家庭的なイメージを感じない
世の男性の半数近くは、家庭的な女性を理想としている傾向があり、家庭的なイメージからかけ離れた印象だと、不安に感じてお断りをされてしまうというケースがあります。
家庭的でないと連想されてしまうものとしては、アクティブすぎる趣味や金銭感覚など。
また、家事はほとんどしないし、したくないと言われた場合。
男性は仕事、女性は家庭という時代ではなくなりましたが、現実問題として、家庭的であることを求めている男性が半数いることは認識しておいた方が良いかもしれません。
今の時点ではなく、結婚したら積極的に家庭のこともやりたいという姿勢のアピールだけでも十分、良い印象につながります。
まとめ
今回は、結婚相談所のお見合いでお断りをされる原因の女性編について解説しました。
お見合いはたった1回だけで交際に進むかどうかを判断されてしまうため、最初の印象が非常に重要になります。
お互い気を配りながら、まずは相手との時間を楽しもうとすれば自然と良い雰囲気は作れるものです。
ぜひ参考にしてみてください。