これまで結婚相談所に関する様々な疑問について解説してきましたが、
今回は、その中でも特によく聞かれる疑問についてまとめました。
こちらのQ&Aを読んでいただくと、結婚相談所に関する疑問が
ざっくりではありますが、解消されると思います。
では、早速見ていきましょう!
婚活アプリや婚活パーティーとなにが違うの?
結婚相談所サービスが婚活アプリと違う点は、大きく2つあります。
1. 結婚への本気度が高く、独身者のみ。
2. 担当のカウンセラーがいて、婚活をサポートしてくれる。
それぞれどういうことか詳しく見てみましょう。
1. 結婚への本気度が高く、独身者のみ。
結婚相談所の利用者は、独身証明証の提出が義務付けられています。
独身証明証は、本籍地のある自治体でのみ取得できる公的な証明書です。
そのため、婚活アプリや婚活パーティーと違い、サクラや遊び目的の人を
100%シャットアウトしています。
2. 担当のカウンセラーがいて、婚活をサポートしてくれる
婚活アプリや、婚活パーティーは、マッチングよりも
「出会いの提供」をゴールにしています。
そのため、出会ってからは、自分一人の力で結婚までもっていく必要があります。
それに対し、結婚相談所は、一人ひとりに担当のカウンセラーがつき、
お見合いの設定から、事後の情報共有、相手との温度感の確認、交際タイミングのアドバイスなど、
ひとりでは知り得ない情報を教えてくれます。
そして何より、いつでも相談できるパートナーがいるというのは、
婚活において、非常に心強い役割といえます。
会員数は多ければ多いほどいいの?
もちろん多いにこしたことはありません。
結婚相談所は主に、当社のように連盟組織に加盟している相談所と、
自社のみで集客をして運営している独立系の相談所の二つに大別されます。
後述の「信頼できる相談所の選び方ってあるの?」で詳しく説明していますが、
より多くの人と出会うためには、連盟組織に加盟している相談所を選ぶか、
大手の独立系の相談所を選ぶことをおすすめします。
当社は、日本結婚相談所連盟という6万人の会員組織に加盟しておりますので、会員数は全国トップクラスです。
なぜ相談所によって料金が大きく違うの?
一言に「結婚相談所」といっても、実は2つのタイプに分けられます。
それは、「結婚情報サービス型」と「仲人サービス型」の2つです。
いずれのタイプかによって料金が大きく異なります。
結婚情報サービス型と仲人サービス型
結婚情報サービス型は、「婚活アプリ」と「仲人サービス型結婚相談所」の中間を
イメージしてください。
婚活アプリよりも、真剣度の高い人が利用していて、仲人サービス型のような手厚いサポートはない、
というのが特徴です。
そのため、結婚情報サービス型は、仲人サービス型に比べ、料金が安く設定されています。
成婚率ってなに?どうやって算出してるの?
婚活サービスでは、よく「成婚率」というフレーズを耳にします。
「お見合い成立」を指すのか、「交際スタート」なのか、はたまた「婚約」なのか。
これは、実は相談所によって定義が異なります。
そのため、成婚率も相談所によって大きく異なります。
数字だけを見て、「成婚率95%!」と打ち出している相談所に登録したら、
実はお見合いの成立率を指していた、なんてことにもなりかねません。
成婚率を参考にする場合は、必ずその算出方法も見るようにしましょう。
書いていなければ無料相談で直接カウンセラーに聞いてみるのも一つの手です。
聞いてみて、すぐに答えられない相談所はやめておいた方がいいかもしれません。
「信頼できる相談所の選び方ってあるの?」
信頼できる相談所を選ぶためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
結婚相談所は決して安い料金体型ではありませんので、
選び方は非常に重要です。ましてや、自分の人生の転機となる「結婚」について
任せるわけですから、慎重に選びたいところです。
方法としては、大きく二つあります。
1. 会員数がどれだけいるか、サポートはどんな内容か
これは、実際に相談所へ行かなくとも調べることができます。
ホームページにアクセスし、会員数とサポート内容を確認します。
サポート内容は、どんなプランがあるのか、担当はマンツーマンなのか、
面談に回数制限はないか、など、仲人型としての、しっかりとしたサポートがあるかどうかについて
着目して見てみましょう。
2. 無料相談でカウンセラーと話をする
多くの相談所は、入会前に無料相談が可能です。
ここで、カウンセラーとしっかり話をして、わからないことや不安な点を聞きましょう。
その際に、「絶対結婚できます!」という相談所は選んではいけない相談所です。
とにかく入会させてしまえというスタンスが見え隠れしています。
そうではなく、しっかり現実を伝え、一緒に頑張っていきましょうというスタンスの
カウンセラーの方がよっぽど信頼でき、サポートもしてくれます。
まとめ
さて、今回の記事では、結婚相談所に関する様々な疑問について、触れて来ました。
婚活の進め方は人によって異なりますので、結婚相談所が自分にとって必ずベストな方法とは限りません。
そのため、どの相談所を利用するにしても、まずは無料相談にてカウンセラーとしっかり情報交換をして、
その上で入会するかどうかをお考えください。